ブログやサイトで稼ぐ方法について書かれたネット記事は色々あります。この記事では、ブログ・サイトで稼ぐということを、「自営業」の一種と考えて、初心者が稼ぐにはどうしたらいいのかをまとめています。
目次
ブログ・サイトで稼ぐとは?
「ブログやサイトでお金を稼ぐ」とはどんな仕事なのでしょうか?
簡単にまとめると「ネットで調べ物をする人が読むための記事を書く仕事」といっていいと思います。
何かわからないこと、知りたいことがあって、ネットで調べ物をした人が、自分の書いた記事を見て「なるほど!」となってもらう。そういう仕事です。
広告収入を得る
ブログ・サイトで収益を出すしくみは「広告収入」です。
記事を見てくれた人が、広告をクリックしたり、サービスに申し込んだりすることで、サイトの運営者に広告料が払われるしくみがあります。
広告収入のしくみは、主に「アフィリエイト」と、「アドネットワーク」の2つです。
「アフィリエイト」とは、商品やサービスを紹介して、申込んでもらうことで広告収入が発生するものです。「アドネットワーク」は、基本的に広告のクリック数や、表示された回数に応じて広告収入になります。
この2つの広告について、それぞれ別の記事でくわしく解説していますので参考にしてください。以下の記事です。


ライティングスキルが必要
広告収入を得るには、記事のクオリティが大切です。つまり、ライティングスキルが必要ということです。
前述の「アドネットワーク」の場合、アクセス数が高いほど広告収入が多くなります。アクセス数を上げるには、ネット検索で上の方に、上位に表示される記事を書くスキルが必要です。
また「アフィリエイト」についても、商品やサービスを紹介して購入してもらうわけですから、商品やサービスの魅力を上手く伝えるスキルが高いほど広告収入も増えます。
まずはライターの仕事をする
前述のとおり、ブログやサイトで稼ぐ!というのは、Web記事を書く技術・ライティングスキルが必要な仕事なので、初心者はまずそのスキルを身につけなければなりません。
ライティングの基本を学ぶために色々な参考書で学ぶ!というのもいいですが、仕事をして学ぶ!というのもおすすめです。つまり、まずはライターの仕事をすることです。
まずは就職するという流れ
つまり、ブログやサイトで稼ぐ!というのも、自営業を始めることの一種ですから、ほかの業種と基本的な流れは同じということです。
たいていの自営業立ち上げというのは「まず一回就職して、技術やコネを身につけることが第一段階」という場合が多いですね。
ブログやサイトで稼ぐ!という自営業についても、まずサイト運営やWeb記事の作成をしている企業から仕事を受けて、Web記事を書く技術を身につけることから始めることがおすすめです。
ブログやサイトで稼ぐには時間がかかる
ブログやサイトでまじめに稼ごうと思ったら、すぐに利益を出すのは難しいです。サイトへのアクセスを増やすには、基本的に長い時間がかかるものだと考えたほうがいいでしょう。
ですから、まずはスキルを高めつつコツコツとサイトを作り、アクセスを増やしていくのがおすすめです。
最初の3カ月は稼げない?
サイトを作ってから最初の3カ月間は、ほとんどアクセスが集まらないといわれています。
これはブログサービスなどのドメインを利用した場合や、中古のドメインを使った場合は別ですが、新しいドメインでサイトを作った場合は、検索エンジンからの評価を集めるには最低でも3カ月かかるといわれているからです。
みんなに認識してもらう時間も必要
アクセスを上げるには、自然な「被リンク」が重要です。「被リンク」とは、自分のサイトへのリンクを、他の人のサイトやブログななどに貼ってもらうことです。
つまり、みんなに自分の書いた記事を見てもらって「参考になる」と思ってもらい、リンクを貼ってもらう必要があるわけです。それには当然、ある程度の時間がかかります。
そのためにはもちろん記事のクオリティが高いことが前提ですから、ちゃんと稼ぐためにライティングスキルが不可欠ということが、ここからもわかると思います。
やりながらわかることも多い
どういう記事を書けばいいのか、どんなまとめ方をしたらいいのかは、実際に沢山書いてみてわかることが多いです。ですから、よほどの天才じゃないかぎり、やりながら学んでいくしかありません。
また、自分一人でやっていてもわからないことが多いので、ライターの仕事をすることでわかることも沢山あります。ライターをやりながら、自分のサイトの記事も書いて、こつこつスキルアップしていくことが重要です。
サイト・ブログで、初心者が「すぐに稼ぐ!」というのは難しいと覚えておきましょう。
クラウドソーシングなどを活用
今では「クラウドソーシング」などで、気軽にライターができる時代ですから、利用しない手はないでしょう。
ライター初心者や未経験者でもOK!という案件も結構あります。クラウドソーシングなら、今の仕事を辞めずに副業としてやりながらスキルを身につけられます。
クラウドソーシングって何?という話は、以下の記事を参照してください。

案件をよく選ぶことが大切
クラウドソーシングでは、ライティング系の案件が沢山ありますが、よく選ばないと全然稼げないうえに、ライティング技術が身に付きません。
スキルを身につけるためには、しっかりとしたクオリティを求められるような案件を選びましょう。芸能系やキュレーションサイト系のような、質より量やスピードを求められるジャンルは避けましょう。
しっかりとした会社からの仕事を受けて実践することで、しっかりとスキルを身につけられます。
クラウドソーシングで、稼げる案件の選び方については、以下の記事を参考にしてください。

まとめ
初心者がブログやサイトで稼ぐ方法は、まずライターとして仕事をしてスキルを身につけることです。
真っ当な方法でサイト・ブログの収益を出すには時間がかかります。今の仕事を辞めないで、もしくはライターとしてしっかり稼ぎながら副業としてサイト運営をしたほうがいいでしょう。
やがて自分のサイトがある程度成長したら独立するという流れがベストだと思います。